2011年12月11日

みかん畑

写真.JPG有田に着きました。
30人で狩ってもなかなかなくならないほど立派な畑です。
味も抜群!
子どもたちは大喜びです。
20箱のミカンを積み今から帰宅です。


posted by みかん at 13:48 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

みかん狩り出発!

写真.JPG9時半みかん屋前、全員集合!
今から有田に出発です。


posted by みかん at 09:44 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年11月28日

菜の花卓球大会

こんにちは。

11月19日(土)に今年も地域活動支援センター菜の花にて
菜の花卓球大会を開催しました。

今年は、菜の花チームが2チーム、コスモスチーム、M-CANチーム、民生委員・福祉委員チーム、三島中学校卓球部の6チームが参加してくれました!!
なかなかの真剣勝負で、白熱した大会となりました。

優勝は、今年も三島中学校の卓球部に持ってかれちゃいました(^O^)/
来年は、優勝できるように練習します!!笑

大関


posted by みかん at 10:03 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年10月17日

こども料理教室

111015_1204~03.jpg111015_1111~010001.jpg111015_1156~010001.jpg111015_1204~010001.jpgみなさんこんにちは。
久しぶりの更新になってしまいすみません。

秋はイベントごとが盛りだくさん。
みかん屋でも14日、15日と2日続けてイベント開催しました!!
14日はせっけんづくり。15日はこども料理教室。
2日間とも雨が降ってしまいましたが、近所の小学生が参加してくれました。
初めての試みのこども料理教室では一人で朝ご飯を作れるようになろうという!ということで、ご飯とお味噌汁を作りました。

自分たちでお米をといで、じゃがいもと玉ねぎを切って。
玉ねぎを切るのに苦戦し、目が痛〜いと涙を流しながらも見事おいしいごはんの完成。

今度はカレーが作りたい!!という声が聞こえたので第2回こども料理教室ではカレーライスを作ろうかと検討中です。


おおぜき


posted by みかん at 17:34 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年08月02日

佛大生がM-CANに見学に来てくれました。

110802_1531~020001.jpg今日は、お昼から佛教大学の金田先生をはじめ4回生3回生の学生さんが見学に来てくれました。

去年初めてM-CANに来させてもらったときのことを少し思い出しました。1年ってはやいなぁ。

みかん屋でM-CANについて説明させてもらい、日向やこえんひろばも見学していただきました。
働き始めて4ヵ月、学生さんに伝わるように話せたかどうか…反省して次に活かします。

みかん屋で駄菓子も買ってくれて売り上げに貢献してくれました。ありがとうございます。

また何度でも来てくださいね。


おおぜき


posted by みかん at 17:45 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年07月05日

廃油キャンドルつくりをやってみました

IMG_0749.JPGIMG_0752.JPGIMG_0760.JPGIMG_0767.JPG
今年度から新たな試みとして、みかん屋で新たな製品を開発し、販売しようということで、第一弾、廃油を使ったキャンドル&石鹸作りをしました。
寺子屋に参加している子どもたちと、通りすがりの飛び入り参加もあり、みんなでキャンドル作りとスイカ割りを楽しみました。まだまだ製品として売れるレベルではないですが、今後はよりクオリティーを高め、石鹸作りにもチャレンジしていこうと思っています。
三島の名物キャンドルと石鹸になればいいですね。
地域の皆様、廃油のご寄付、協力お願いします!

むろた

posted by みかん at 15:21 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

食べ頃はいつ?

110704_1725~010001.jpg前の記事に写真を貼り付けるのを忘れてました。すみません。

なすの成長お楽しみに(^o^)/


大関


posted by みかん at 09:09 | 大阪 ☀ | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年07月01日

チューペットはじめました。

こんにちは。

大関です。
M−CANに来て、3か月がたちました。
日々の業務にも少しずつですが慣れてきました。
6月とは思えない日々が続いていますが、暑さに負けずがんばっていきます。皆さんも水分補給を忘れずに!

こんな暑い日は、みかん屋で一休み。
チューペット食べて涼んでいってください。

写真は、みかん屋の前の花壇に室田さんが植えたなすです。
予定では、隣にきゅうりも実ってくるはず(^0^)

大関

posted by みかん at 18:09 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年06月05日

ご挨拶遅くなりました。

mini_110602_1946.jpgはじめまして。
着任の挨拶遅くなりました。
4月からM-CANのCSWとして着任しました大関可奈子です。
早いもので、M-CANに来て2ヵ月がたちました。
心強い先輩スタッフ、地域のみなさまに支えていただきながら日々頑張っております。
まだまだ未熟者ですので、地域のみなさんにたくさんこと教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。


そして6月2日はM-CANSeedsのミーティングがありました。
議題が盛りだくさんで、これからが楽しみになりました。
少しずつこの場でみなさんに、今M-CANで進行してるプロジェクトを紹介していければなぁと思っています。

大関


posted by みかん at 17:06 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月18日

お弁当配達中!

m-can-2011-03-18T12 54 58-1.JPG配食サービスひざしの配達の様子です。震災の被災地の状況を見ていると、毎日温かいお弁当を一人暮らしの高齢者のお宅にお届けできることは恵まれたことだと、改めて実感します。
今、ミカンにできることは、三島地域の住民が安心して毎日の生活を送ることができるように、また、その事が地域の人の助け合いの延長に成り立つように、地域にとっての潤滑油としての役割を果たすことだと思っています。
それを継続することで、いつか震災の被害者の人たちの役に立てるだろうと信じて、毎日の業務を行なっています。
こういう時こそ、チーム三島の底力を見せる時だと思っています。
今後も皆さんのご協力、よろしくお願いします。

むろた


posted by みかん at 12:55 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  
*Admin *New
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。