
白浜の朝の風景です。まだまだ皆さん爆睡中…。私も二度寝します〜。

おはようございます。朝ごはん!

10時から宿泊施設"虚空"にて、石鹸づくりをします。近所の子どもたちも参加してくれるみたいです!

廃油を使ったエコ石鹸作りを体験します〜!地元の子供達も一緒に!

廃油を使ったエコ石鹸作りを受講中!

石鹸作りの様子。講師を招いて、石鹸の作り方を教えてもらいました!

石鹸完成。一晩寝かせて固まるのを待ちます。明日の完成が楽しみです。

Big•Uに到着

Big-u という施設で、今日もスローフードバイキングなう。

富田地区 草堂禅寺。町内視察中です。

白浜サマーキャンプ。富田地区視察中。準絶滅危惧種ハマボウ。遊歩道も地元の方で整備。

白浜サマーキャンプ。ちなみに視察の様子を新聞社「紀伊民報」さんが取材に来ています。

白浜サマーキャンプ。白浜町富田地区の交流会中。

白浜サマーキャンプ。宿舎からの夕日。
17:10(@m_can_seeds)
Big•Uでバイキングを食べたあと、富田地区を地元のまちづくりグループの方に案内してもらいました。17:41(@m_can_seeds)
草堂寺に案内してもらいました。建物が世界遺産に認定されています17:43(@m_can_seeds)
続いて、ハマボウの群落。ここまでの群落は他の地域を探してもあまりないようです。きれいでした
17:46(@m_can_seeds)
20時からの白浜花火大会まで、しばし休憩。今日もバーベキューで、焼きそばを作ります!!
19:37(@m_can_seeds)
もうすぐ花火がはじまります。浜辺は多くの人で賑わっています。僕らは、白浜が一望できる場所から花火鑑賞。すいません

花火がはじまりました。同時に雨が…!
【蛇足のコメント】
ハマボウって花は知らなかったのですが、フヨウやハイビスカスの仲間なんですね。
天然状態での生息地が年々狭まっていて、大阪府ではすでに絶滅種とされているとか。
取材に来られていたという「紀伊民報」さんに「ハマボウ観賞コース完成 有志が遊歩道整備」という記事がありました。
群生しているのを間近で見られるなんてステキですね〜。いつまでも綺麗な花を咲かせて欲しいです。
始まると同時に雨が降り出してしまった花火大会「白浜花火フェスティバル」ですが、さだちゃんがアップしてくれた動画を貼り付けておきます。せめて雰囲気だけでも・・・。
生で見たらさぞかし素晴らしかったんでしょうねぇ。 by K