2011年03月30日

第三回ミーティング

IMG_3567.jpg昨日、震災支援プロジェクトの第三回目のミーティングを、みかん屋で行いました。具体的なことが決まり、アクションを起こす下準備が着実に進んでいます。 また、このアクションが明確になり次第、この場を借りて広報させて頂きますので、楽しみにしておいてください!! たくさんの人の知恵が集まると、よりよいアイディアが生み出されると実感する今日この頃です(^-^)/

ふくた


posted by みかん at 19:18 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 実習・ボランティア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月25日

震災支援プロジェクト!! 第二回ミーティング

IMG_4338.jpg震災支援プロジェクトの第二回ミーティングが、一昨日みかん屋で開かれました。
東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、私たちの思いを届けようということで、このプロジェクトは立ち上がりました。M-CANに拠点を置いている、学生組織のみかんseedsのメンバーが中心になって活動しています。
第二回目のミーティングでは、具体的に何ができるかについて、各自アイディアを出し合いました。今後、このアイデアがどういった活動につながるか楽しみです。

ふくた

posted by みかん at 13:13 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 実習・ボランティア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月24日

アフリカンダンス・レッスンのお知らせ

camara.jpg昨年、M-CANが共催した菜の花コンサートに出演してくださったサリヤ・カマラさんが4月から梅田でダンスレッスンをするということですので、お知らせします。
======================
朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾 梅田教室
「アフリカンダンスを踊ってみよう!」
1日体験4月4日(月)¥2625
日程/1・3月曜日 13:00〜14:30
受講料/¥13125 (3ヶ月 5回)
4/18、5/2、5/16、6/6、6/20
レッスン内容:ウォーミングアップ〜リズム(ヤンカディのス テップを練習)
ジェンベの演奏に合わせてウォーミングアップします。楽しく準備運動をしながらシンプルなステップから練習します。

詳しくは:
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=109118&userflg=0

posted by みかん at 10:20 | 大阪 ☁ | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月23日

「新しい公共」支援事業勉強会

hayase.jpgきたる3月25日(金)、午後6時30分から茨木市福祉文化会館203室で「新しい公共」支援事業についての勉強会を開催します。
講師は、大阪ボランティア協会常務理事の早瀬昇さんです。
早瀬さんは内閣府の「新しい公共」推進会議の委員でもあり、関西を中心としたNPOや福祉関係団体のオピニオンリーダー的な存在の方です。
茨木市内に限らず、NPO関係者、社会福祉関係者の方は、是非ご参加ください。
参加申し込みはM-CANまで。
m-can@mail.goo.ne.jp
072-624-5050

posted by みかん at 10:14 | 大阪 ☁ | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月18日

お弁当配達中!

m-can-2011-03-18T12 54 58-1.JPG配食サービスひざしの配達の様子です。震災の被災地の状況を見ていると、毎日温かいお弁当を一人暮らしの高齢者のお宅にお届けできることは恵まれたことだと、改めて実感します。
今、ミカンにできることは、三島地域の住民が安心して毎日の生活を送ることができるように、また、その事が地域の人の助け合いの延長に成り立つように、地域にとっての潤滑油としての役割を果たすことだと思っています。
それを継続することで、いつか震災の被害者の人たちの役に立てるだろうと信じて、毎日の業務を行なっています。
こういう時こそ、チーム三島の底力を見せる時だと思っています。
今後も皆さんのご協力、よろしくお願いします。

むろた


posted by みかん at 12:55 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月12日

「壮行会」atみかん屋

photoMar12.JPG昨夜はみかんseedsの4回生メンバーの「壮行会」でした。
ミカンを通して三島の地域に貢献してくれたメンバーが4月から社会人として新たな船出を迎えます。これからはOB・OGとしてお手伝いしてもらいます。
ちなみに、今回のような会を「みかん横丁」と称して毎月第二金曜日の夜7時から開催することになりました。皆さん飲み物持参でご参加ください。

P.S.東北の地震があり、会の中止を検討しましたが、こういう時こそ人と一緒にいるのがいいだろうということで、開催に至りました。被災された皆さんのお見舞い申し上げます。

むろた

posted by みかん at 11:04 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月11日

気になる一枚

m-can-2011-03-11T09 55 14-1.JPG昨日の三島地区セーフティネット会議で、近隣の神社で煙草を吸っている未成年がいるという話題が出ました。
神社が社交の場になることはいいことだと思いますが、公共空間なので、ある程度のマナーが求められるのだと思います。
それにしてもマナーってなんなんでしょうね。
国や土地が変わればマナーやルールも変わりますし、時代と共に変化するものでもあります。
三島にとってのマナーやルールは何か、みんなで話し合うことが大切なんでしょうね。
そのきっかけとして、地域の気になる風景といい風景を募集してみかん屋で展覧したいと思って、準備をしています。興味のある方はミカンまでご連絡ください。

むろた


posted by みかん at 09:55 | 大阪 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月10日

人気DJ

m-can-2011-03-10T13_09_34-1.JPG最近、水曜日のみかん屋は写真のような状況です。DJさだちゃんはいつも女の子に囲まれています。
おかげでラジオの収録にも若干支障をきたしているようです。
今後はボディーガードが必要かもしれません。

むろた


posted by みかん at 13:09 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月09日

噂の「誕生日アルバム」

m-can-2011-03-09T12_47_15-1.JPG街かどデイハウス日向では利用者さんの誕生月に写真のような手作りアルバムをプレゼントします。日向で一年間撮り貯めた写真が掲載された世界に一つのアルバムです。
皆さん、これを受け取るのを楽しみに、毎日元気に日向に足を運ばれます。

むろた


posted by みかん at 12:47 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年03月08日

今回はデンマークです。

P1010966.jpg本日はデンマークのロスキルド大学からマーリーン先生が視察にいらっしゃいました。デンマークというと福祉先進国という印象があり、日本の実践など参考になるわけがないと思いきや、マーリーン先生には地域で丁寧な実践をしているM-CANの姿が興味深く映ったようでした。こえんひろばのゆったりした雰囲気やひざしの手作りお弁当に、日本の福祉実践の温かさを感じられていました。
近年、デンマークの福祉にはマネジメント(NPM)の考え方が導入され、費用対効果を追求する流れの中で介護職の雇用条件が厳しいものになり、介護の質が低下する傾向にあるということです。
デンマークでは福祉は公的機関が担うという考え方が主流ですが、今後はもう少し異なるアプローチが求められるだろうということです。M-CANの実践が何かのヒントになればよかったと思います。

むろた

posted by みかん at 16:42 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  
*Admin *New
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。