2011年02月27日

日本ボランティアコーディネーター協会研究集会

m-can-2011-02-27T12_51_58-1.JPG昨日は日本ボランティアコーディネーター協会の研究集会でミカンの活動について報告してきました。
参加者の多くは全国各地にある社会福祉協議会のボランティアセンターの
職員さんで、皆さん高い問題意識を持って参加されていました。
僕の発表の趣旨は単純で、各地域で多くのボランティアが参加するミカンのような団体をボランティアセンターが後方支援するようになると、地域はどんどん活性化するのではないかというものでした。
でも、まぁ他の地域には他の地域の事情もあるでしょうし、ミカンはあくまでも三島地域の特産品であればいいと思っています。


posted by みかん at 12:51 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年02月26日

館長、おつかれさまでした!

m-can-2011-02-27T12_31_41-1.JPG金曜日の夜、総持寺いのち・愛・ゆめセンターの館長の送別会が開かれて、センターを間借りしているミカンのスタッフもお声がけをいただきました。
館長、おつかれさまでした。

むろた


posted by みかん at 12:31 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年02月25日

平均年齢42歳?

m-can-2011-02-25T22_58_59-1.JPG昨日は総持寺保育所の園児が街かどデイハウス日向に遊びにきてくれました。歌を披露してくれたあとは、手遊び歌で交流しました。
手遊び歌は80年の歳月を超えた共通言語なんですね。でも、僕には3歳児よりも80歳の高齢者よりも上手く手遊び歌で遊ぶことができませんでした。多世代交流の仲間に入るには再教育が必要みたいです(笑)。

むろた


posted by みかん at 22:58 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年02月24日

今回のゲスト

m-can-2011-02-24T18_38_49-1.JPG昨日のラジオ収録には同志社大学の福田くんがゲストで登場してくれました。
どんなトークがおこなわれたのか、金曜日の配信を楽しみにしていてください!

むろた


posted by みかん at 18:38 | 大阪 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年02月23日

気になる風景

m-can-2011-02-23T12_50_49-1.JPG近隣の集合住宅に、放置された自転車が山積みになっていました。
この状態になってから、はや数ヶ月。余計なお世話かもしれませんが、気になりますね。地域のつながりがあると気になっていることが放置されにくいと言います。そもそも、気になってもどうすればいいかわからずに、放置されてしまうのでしょうね。
今度M-CANでは「地域のいい風景」と「地域の気になる風景」の写真を募集してみかん屋で展示したいと思っています。
地域のちょっとした「気になる」をまちづくりに活かせればと思っています。
皆さんの参加をお待ちしています!

むろた


posted by みかん at 12:50 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年02月18日

よくある光景

m-can-2011-02-18T12_50_13-1.JPG街かどデイハウス日向では歩いて通われる方に対して、日向のスタッフが歩いて送迎を提供しています。三島地区ではこんなあたたかい光景をよく目にします。
当たり前の地域の助け合い、支えあいの延長線上にM-CANの活動があります。
三島の名物の一つですね。

むろた


posted by みかん at 12:50 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年02月14日

静岡から視察にきてくださいました

m-can-2011-02-18T12_42_14-1.JPG以前、静岡で開催されたシンポジウムでミカンの話をしてきたことがきっかけで、静岡から視察に訪れてくださいました。静岡大学の日詰先生と静岡県社会福祉協議会静岡市社会福祉協議会牧之原市社会福祉協議会の職員さん総勢6名が三島地区の地域福祉実践について見学して帰られました。
もちろん、視察の最後はみかん屋で売り上げに貢献していただきました。
そのうち悪徳商法で訴えられるかもしれませんね(笑)。

むろた


posted by みかん at 12:42 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  

2011年02月10日

社会起業家セミナー

P1010921.jpg昨日はM-CAN主催の社会起業家セミナーでした。
関西圏の大学生を中心に約20名が参加して、6時間近く、ワークショップをしました。
参加者の感想にもあったように、最初は何をするのか不安だったということですが、終わってみたらあっという間の6時間。みんなたくさんの刺激を受け、たくさんのつながりを感じ、エンパワーされて帰宅しました。あ、もちろん帰宅する前には駅前の「こがんこ」で楽しいご飯とお酒でさらに盛り上がりました。
今後も、定期的にこのような会を設けたいですね。
このようなすばらしい会を提供してくださったNPO法人こども盆栽の松浦さん、またセミナーの共催になっていただいた同志社大学社会福祉教育・研究センター、後援してくださった関西大学社会的信頼システム創生センターのアクションリサーチ研究会に感謝します。

むろた

posted by みかん at 19:19 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする  
*Admin *New
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。